2025年2月28日金曜日

「日本料理 椿亭」でのマナー講座が特別な理由

 日本料理 椿亭(静岡)

日本料理 椿亭は、長年の研鑽を積んだ親方と、その技を受け継ぐ息子さんが営む、確かな技術と深い知識に裏打ちされた本格日本料理店です。格式ある料亭での修業経験を生かし、四季折々の食材を活かした料理を提供しています。




親方の経歴

東京・つきぢ田村で10年間修行
追い回し(見習い)から煮方(煮炊き担当)まで幅広く経験
松屋銀座の出店では主任として料理を担当
退職時には創業者から「つきぢ田村史上最も伸びた(優秀な)料理人」と評される
静岡の老舗料亭「滴水庵 翠峰」(現在閉業)で12年間料理長を務める
40歳で独立し「日本料理 椿亭」を開業、現在に至る



息子さんの経歴

神戸吉兆本店で5年間修行、その後東京吉兆銀座本店で5年間修行
神戸吉兆時代は、大阪・京都の市場見学や魚屋の仕事も経験
京都嵐山の料理旅館でも研鑽を積む
東京吉兆銀座本店では歌舞伎座店と兼任で料理を提供
吉兆創業家や総料理長クラスのみに許された「吉兆2社経験」を持つ
現在は実家に戻り、静岡県より「ふじのくに『食の都』づくり仕事人」として表彰
資格・認定
日本ソムリエ協会認定 SAKE DIPLOMA
日本茶インストラクター




「日本料理 椿亭」でのマナー講座が特別な理由
日本料理のマナーを学ぶなら、実際に一流の料理とおもてなしを体験できる環境が理想的です。
日本料理 椿亭は、マナーを学ぶのに最適な場所として、特におすすめです。



✅ 格式ある日本料理店で、実践的にマナーを学べる
本物の和食の世界に触れながら、正しい作法を身につけることができます。




✅洗練された空間で、日本料理の所作を体感できる
美しい料理と丁寧なサービスの中で、所作や振る舞いを自然と学べます。



✅ 食を通じて、和の心を深く理解できる
食材の扱い、器の選び方、箸使いなど、細部に宿る日本の美意識を体験できます。



✅ 普段とは違う特別な学びの場として、記憶に残る
実際の食事と組み合わせることで、より深く実感し、身につけやすくなります。



格式ある日本料理店で学ぶマナーは、単なる知識ではなく、一生使える「美しい振る舞い」として身につきます。



「美しい所作で、日本料理をよりおいしく楽しむ」
そんな特別な体験を、日本料理 椿亭でぜひ。

世界一美しいマナー
代表 海野秀三郎

世界一美しいマナーはこちらから
マナー講座・マナー講座&食事会はこちらから

2025年2月27日木曜日

マナー講座への高評価と広がりについて

マナー講座が多くの方に支持され、リピート受講される方が増えていることを大変嬉しく思います。



特に、和食の基本編を受講された後に応用編や寿司マナー講座へ進まれる方、洋食や中国料理の基本編を学んだ後にさらなるステップアップを希望される方が多くいらっしゃいます。そして、最終的にはマナー講座&食事会に参加される方が増えており、マナーを自分のものにしたいという強い意志を持った方々が集まっていることを実感しています。



受講者の皆さまからは、「面白い」「楽しかった」「わくわくする」といった嬉しいお声を多数いただいており、マナーを学ぶことが楽しい経験になっていることを感じています。また、「何人からグループ講座を開講できますか?」といったお問い合わせも増えており、学びの場がさらに広がっていることを実感しています。




マナー講座を通じて、単なる知識の習得にとどまらず、実践的に活かし、より美しい立ち居振る舞いを身につけたいと考える方々が増えていることは、大変素晴らしいことです。



マナーを学ぶことで新たな発見があり、人との交流が深まり、より豊かな時間を過ごせるようになる——そのような価値を提供できることを、マナー講師として誇りに思います。

これからも「面白い」「楽しい」「わくわくする」と感じていただけるマナー講座を提供し、『世界一美しいマナー』を広めてまいります。


世界一美しいマナー

スクール代表 海野秀三郎


世界一美しいマナーはこちらから



2025年2月26日水曜日

「和食マナー講座の第一歩と成長への道」

 和食マナー講座を受講し、着物の着付けやマナーの分野で着実に成長を遂げていることに、深く感銘を受けています。 



今回、初めての和食マナー講座を開催されたことは、大きな一歩です。講座内容を見直し、より良いものにしようとされる姿勢は素晴らしく、その過程で気づいた点や改善点について反省し、次に活かそうという意欲を持っていただけたことが何より大切です。



さらに、和食店でのマナー講座開催場所の下見について、smile先生にも一緒に来てほしいと依頼され、行くことになったことも大きな前進です。講座内容や場所、集客方法についてご相談を受けたこともとても意義深く、しっかりとした講座内容があれば、集客も自然とついてくると信じています。



今後の成長と活躍を心から応援しています。あなたの努力と情熱が、受講生に良い影響を与えることを確信しています。これからも一歩一歩、着実に進んでいき、素晴らしい講座を提供していってください。私も全力で応援しています。頑張ってください!


世界一美しいマナー

代表 海野秀三郎


世界一美しいマナーはこちらから



2025年2月22日土曜日

第14回ベビーキウイマルシェ開催レポート

 2025年2月22日(土)、キウイフルーツカントリーJapanにて「第14回ベビーキウイマルシェ」が開催されました!当日は晴天に恵まれ、多くのお客様にご来場いただきました。



今回のマルシェでは、キウイのスペシャリストであるキウイシェフによる特別メニュー「ラザニアポテト」や「キウイハニートースト」、さらに元リゾートホテル総料理長・瀬川シェフによる「オムライス」と「ガトーショコラ」など、魅力的なグルメが勢ぞろいしました。



まず、大好評だったのが「キウイハニートースト」。厚切り食パンにはちみつと農園特製のキウイソースをたっぷりとかけ、バニラアイスをトッピングした贅沢な一品。お客様からは「めちゃ美味しい!」と感動の声が続々と寄せられました。



「オムライス」も大人気で、バターライスにエビやハム、野菜を加え、甘酸っぱいトマトソースが絶妙にマッチ。お客様からは「レストランの味」「贅沢なオムライス!」と絶賛の声が上がりました。



「ガトーショコラ」もチョコレートの濃厚な味わいが魅力の逸品。チョコガナッシュをサンドした贅沢なケーキに「濃厚で美味しい!」と多くの方がリピートしていました。



「ラザニアポテト」は、農園で採れたじゃがいもを使い、ミートソースとホワイトソースを何層にも重ねたこだわりの一品。お客様からは「ラザニアの下に生野菜があって美味しかった!」との声もあり、最後まで楽しめる味わいでした。



また、アクセサリーショップ「KnockKnock」も出店し、おしゃれなアイテムが並び、多くのお客様が手に取って楽しんでいました。

マルシェは大盛況のうちに終了。美味しい料理と素敵なアクセサリー、そして訪れた皆様の笑顔に包まれた一日となりました。次回2025年3月22日(土)の開催もお楽しみに!

主催:キウイフルーツカントリーJapan

https://kiwicountry.jp/

2025年2月20日木曜日

世界一美しいマナー ~新たなマナー講師の門出~

 世界一美しいマナー ~新たなマナー講師の門出~

このたび、新たに二名の方がマナー講師としてデビューされました。
お一人は東京で品格を重んじたマナーを、もうお一人は静岡で和の心を大切にしたマナーを伝えていきます。
お一人はすでに講師経験をお持ちの方、もうお一人は老舗和食店の女将として培われたおもてなしの心を活かしての挑戦です。



これまでの経験を活かしながら、それぞれの場で輝き、人々に美しいマナーの本質を伝えていかれることでしょう。
お二人の活躍を心から応援し、その門出をお祝い申し上げます。

そして、お二人をここまで導くことができたことに、私自身も大きな喜びを感じています。
マナーは形だけではなく、その奥にある「思いやり」「品格」「心の在り方」が大切です。
お二人がこれから出会う多くの方々に、その美しさを伝えていかれることを願っております。

また、新たに和食のマナー講座も開催いたします。
和食の文化とともに、心を込めた美しい所作を学ぶ機会となるよう、心を尽くしてまいります。

改めまして、お二人のご活躍を心よりお祈り申し上げます。



世界一美しいマナー 

代表 海野秀三郎


世界一美しいマナーはこちらから 

smile先生の世界一美しいマナー